2008年3月

29日(土)   「だめだった」

今日もムリでしたねぇ。
やはり、体がもたんわ。
治療受けながら寝ちゃうし。
ダメになってると、つくづく感じます。

さて、ガソリン税。
首相は無理やりにでも延長させる気のようですね。
「安いガソリンで二酸化炭素の排出を助長していいのか」
なんて言っているようですが、
じゃあ、なんのために道路を作るのさ。
車を走らせるためでしょ。
渋滞が減る?
んなこと言ったって、渋滞している箇所に、道路作らないでしょ?
今やったら余計に渋滞するもの。
道路作る場所は、今はどんな場所?
森林伐採なしに作れる場所?
作った後の、自然に対するケアはあるの?
突っ込みどころは満載です。
無駄なことばかりしておいて、税率は下げないってんだから、
公僕としてはどうかと思いますねぇ。
今まで余分に取っていた税金なんだから、
そろそろいいじゃないの。
足りない分は、あんたらの給料や退職金、
福利厚生費、裏金から出しなさいよ。
民間より遥かに優遇されてるんだからさ。
車に乗るのに自腹を切らない連中に、
ガソリンが家計を直撃することの厳しさが分かるかっての。


28日(金)   「覚悟」

さすがに3日間の休みで二度も治療を受けたからか、
今朝の調子は、まぁ、なんとかといったところ。
念のために痛み止めを飲み、出社。
・・・・・・ンが(鼻濁音)。
ものの5分で、全身に痛みが走りました。
特に脇腹に刺すような痛みを感じます。
呻きながら走り続け、会社の駐車場でダウン。
早めに着くようにしていたので、しばらくリクライニングで横になっていました。
とはいえ、それで回復するわけもなく、
体を引きずりながら事務所へ。
痛み止めはまったく効いていません。
いてぇのなんのって。
その様子で怪我人だと分かるみたいですね、やっぱり。
「そんなんじゃ、帰るに帰れないね」
と言われましても
「来ちゃったから仕方ないっす」
そう言うしかないもん。
「無理しないで」
と言われてもねぇ。
ここまで来てなにもせずに帰るのも馬鹿らしいし。

夕方、19時を過ぎた頃でしょうか、
痛みが増してきました。
呻きながら、そのときにハタと気づきました。
ひょっとして、痛み止めが効いていてあの症状だったのでは、と。
・・・・・・。
勘弁してほしいっす(泣)。


26日(水)   「ダウン」

昨日、治療に自力でいったのが失敗だったのでしょうか。
今日は体を起こしていられず、ダウン。
今も、マウスを持つ手に体重が無意識にかかり、
腰と右肩がガチガチです。
今月頭頃の体調。
最低です。


25日(火)   「触っちゃった!」

ひいひいいいながら迎えた公休。
本日は治療の日です。

山梨とJRがタッグを組んで行う観光キャンペーンの一環で、
今日は試運転のSLが甲府〜塩山間を走る日でした。
本当にたまたまだったのですが、
駅近くに、そういうタイミングで居合わせたものですから、
これはチャンスだということで、入場券を購入し、ホームに入りました。
あちこちに、カメラを担いだ人たちの姿。
くっそ、分かっていれば、カメラを持参したのに。
私の手元には、機種変したばかりの携帯のカメラだけ。
500万画素超のその性能を信じるしかありません。

――ヒィッ・・・・・・。

やがて、遠くから、甲高い警笛の音が聞こえてきました。
ちょっとワクワクしている自分がいます。
そして・・・・・・。



D51の勇姿。
登坂を走るわけでもありませんから、さほど煙は吐いていません。
静かにホームに入ってきました。
携帯のカメラは、オートフォーカスの時間や保存の時間がかかりすぎ、
走行中の写真はまずムリ。
20分の停車時間があったので、その間にバシバシ撮りました。
ついでに、ボディも触りました。
やっぱり、少しベトベトしてましたね。





どこで撮ったか、分かる人には分かる写真(笑)。

写真を撮りまくって、おなか一杯の気分になり、
駅を出ました。
ただ、用があったので、駅前にはいたんですね。
そしたら、D51の発射時刻が来まして、
甲高く雄々しい警笛の音が辺りに響きました。
その瞬間、なんでしょう、胸が熱くなりました。
なんなんでしょうね、あの瞬間て。
生の迫力と、心のどこかに潜んでいる郷愁のようなものがピタリと合わさったのでしょうか。
本気で泣きそうになりました。
もう、ただただ見送るだけ。
線路沿い、踏み切りの辺りに黒山の人だかりです。
その誰もが、なにか幸せそうな顔をしていました。

偶然ではありましたが、本当にいい瞬間に立ち会えました。
感謝。


23日(日)   「リニューアルオープン!」

清里駅前にあった海鮮・創作料理のお店が、
大泉に移転して、リニューアル・オープン!
24日からのオープンを前に、昨日、今日は常連客向けのプレ・オープンでした。

  早速ドン!

プレ・オープンの振る舞い刺身盛りだそうです(笑)。



イクラど〜〜〜〜ん!
ぷちぷちなんていいませんよ、ここのいくらは。
こりこり? ぼりぼり?
ありえない音がします。
噛もうとすると逃げるんだから。
最初の一箸で、ご飯に届かないボリューム。
これで800円。



ごちそうさまでした!



この一言が物語っています。
これからもお世話になりますよぉ。


22日(土)   「ダウン」

なんとか二日は乗り切りました。
しかし、今朝、腰が重い。
なにするにもしんどい。
支度をして、しばらく布団の上で考えました。
でも、いけばなんとかなるだろうと思い、
車に乗り込みました。
走ること五分、違和感が押し寄せてきます。
さらに五分。
農道の途中にある待避所に車を寄せました。
もう腰が笑ってダメ。
職場に電話。
少し遅れる旨を連絡。
30分くらい、立ったり座ったりリクライニングで横になったりして、
リスタート。
でも、五分でダウン。
再度職場に連絡をし、欠勤にしてもらって、
ちょうど仕事から帰ってきた相方に乗せてもらって、鍼にいきました。
いやいや、もちませんでしたなぁ。
治療を受けて、ひとまず今まで程度には復調。
暖かくなってきたとはいえ、まだまだですな。

一時停車していた場所に咲いていました。




20日(木)   「復帰」

いよいよ復活。
朝から頭痛がして気は重いものの、制服を着るのも久しぶり。
身は引き締まり・・・・・・引き締まりって、
・・・・・・おや?
腹がきつい(泣)。
身は「締め付けられ」、支度をして出かけました。
ちょっとまばらな小雨。
久しぶりの道を、いつもよりゆっくりめに走っていくと、
やがて雪だらけの道が出てきました。
標高1300mを越してくると辺りは雪景色ですよ。
そして、雨は雪へ。
降ってます、しっかりと。

5ヶ月も職場を離れていたので、
ウラシマ状態。
なにがなにやら。
事務所でずっと座っているにもしんどいので、
立ったり座ったりの繰り返し。
施設の課長には「腰痛仲間ができた」と喜ばれるし。
なんとかもつのは4〜5時間くらいでしょうか。
あとは、落ち着かないですね。

22時半頃、帰途に着こうとするも、
車はすっかり雪まみれ。
アホなことに、雪下ろしの道具も持ってきていなくて、
解氷スプレーも、寒さで勢いがなく、
アイドリングで水温が上がるまで、車に引きこもり。
いやはや、清里はまだまだ冬ですな。


19日(水)   「準備」

明日から復帰ということで、散発にいきました。
そして、今まで以上に寝てきました(苦笑)。
切っている最中に寝て、洗髪の最中に寝て、
髭剃りの最中に寝て、ドライヤーでのセットの最中に寝て。
ここまで徹底的に寝たのは初めてでした。
そして、もう一つ。
携帯も替えました。
今まで山間部の電波状況を考慮してmovaでいたのですが、
もはやmovaにメリットは存在せず、
しかも、もうすぐ終わることも確実だということ、
職場では電波が届かないということ、
バッテリーもかなり怪しいということなど、諸々ありまして、
いよいよFOMAデビュー。
11年ほどPユーザーでしたが、最近のPは勢いよく開きすぎて手になじまず、
最初から対象外。
(つーか、最近の携帯は、薄くて軽くて持ちにくいわっ)
NかSHかで迷いまして、適度な重さのあるN905iに決めました。
お色は赤。
今まで全部黒だったので、まったく違うものにしようと思いまして。
で、持って帰ってきたのはいいのですが、
操作感覚がまったく違うため、なにをしようにも、
「おぢさん、わかんない」
という状態。
かなりトホホです。
しばらく格闘は続くでしょう。


18日(火)   「物産展」

予定通り、復帰前のメンテのため、鍼を受けにいきました。
さすがに今日は暖かかったからか、比較的楽でしたね。

んで、帰り、老舗百貨店で買ったタイヤキ。





はみ出てます。


17日(月)   「とりあえず」

とりあえず、職場に復帰することにしました。
暖かくなっても劇的によくなるわけは(当然)ないわけで、
このまま様子を見ていると、根腐れを起こしそうな予感がしたためです。
お金もなくなるし。
木曜日、復帰予定。
明日はその前のメンテだ。
あ、床屋も行かないとなぁ。
もっさりですもん。

 ハイドン 交響曲第104番 ニ長調 「ロンドン」
 クリストファー・ホグウッド指揮 エンシェント管弦楽団


16日(日)   「春よね」

夕べ『UD○N』が放送されてましたね(伏せてないな)。
忘れてました。
ラストシーンだけ見ました。
「見たら食べたくなるから、見なくてよかった」
とは相方の弁。
見なくたって、思い出せば食いたくなるわい。

改めて昨日のザゼンソウ公園の写真を見ていましたが、
(恐らく)植林された木々に囲まれた小川に沿って群生しているため、
光と影が交錯して、非常に露出が難しいですね。
うまく使えば効果的なフレームになるのですが、



タイミングがずれると、なにが写っているのか分からなくなります。
また、色温度の見極めも難しく、
デジカメのオートでは色の再現ができない場合もありました。
せっかくの機能なのだから、
一枚一枚確認するのも大切だと、つくづく感じます。



全然色が違うもの。
最終的には撮影者の好みなので、正解というのはないと思いますが、
気持ちのいい写真にするためには、頭を使わないといけませんね。


15日(土)   「暖かいっすなぁ」

相方の運転で鍼を受けにいきました。
施術後、ザゼンソウ公園へ。
群生地としては、本州の南限地だそうで、
国の自然記念物に指定されています。
そんなところで、春を満喫してきました。
シジュウカラやコゲラが賑やかでした。
もう、さえずりの季節です。
撮影はできませんでしたが、
カシラダカが目の前に来てくれましたね。



細いザゼンソウの先から枝が伸びているようで、
まるで「シカの角」みたい。
群生の様子はコチラ。



ちまちま見えるのが、全部ザゼンソウ。
・・・・・・。
おや、人影が・・・・・・?

ピークはまだこれからとのことでしたが、
今日の甲府が20度を超えましたし、明日のそのようなので、
終わるのは早いかもしれません。
興味のある方はお早めに。


13日(木)   「春めいて」

今日も暖か。
過ごしやすくなりましたね。
その分、湿度も高くなり、空も霞むようになってきました。
普段なら、冬は天体写真の撮影にもってこいなのに、
体とカメラの不調が重なって、
ロクに撮っていませんね。
あと2週間もすれば桜の花も咲き始め、
一ヵ月後には、県内各地でピークを迎えていることでしょう。
今年は花見にいけるかしら。

様子見になるとしても、早いトコ社会復帰しないと。
頼むから、座っているときくらい、痛まなくなってくれないかなぁ・・・・・・。


12日(水)   「Happy Birthday」

昨年はインフルエンザで倒れてました。
今年は腰痛。
なんなのよ、この時期って。
まぁ、それでも、今年はちゃんとケーキ受け取ってきましたよ。
ご飯も、ちょっと豪勢にするつもり。
ちょっとだけね(笑)。


11日(火)   「暖かいね」

いよいよ雪ではなく雨が降るようになって来ましたね。
今日もずいぶんと気温が上がっていました。
車も、窓を閉めていると暑く感じるほど。
散歩しても、30分程度で汗ばむ陽気。
なのに、あぁ、それなのに。
腰が痛いんですなぁ。
特にこの一週間、楽だと感じません。
復帰するどころか、前より痛みが増している状況。
神経が正常に戻ってきた結果で痛みを感じるようになっているという解釈もできるのですが、
それにしたって、痛いものは痛い。
PCの前に座っているのもつらいんだもの。
ときおり頬杖をつきながらいじっています。
はふぅ。


8日(土)   「幻想交響曲」

3月に入り、全国火災予防運動が始まりました。
それに伴い、目の前の公民館に設置されている半鐘が、
午後九時頃に突如鳴らされます。
驚くのなんのって。
かなりの音量ですし、こっちは鳴ることを忘れていますからね、
毎回「ビクッ」と揺れています。
で、この鐘の音を聞くと思い出してしまうのが、
エクトル・ベルリオーズの『幻想交響曲』、第4楽章「断頭台への行進」。
なにがきっかけかは忘れましたが、高校のときには聴くようになっていました。
多分N響の定演かなにかで聴いたんじゃないでしょうか。
または、親友に薦められたか。
いずれにせよ、それ以来、すっかりハマってしまいまして。
特に第4楽章が好きなんですよね。
『幻想―』は何枚か持っていますが、
この楽章だけを集めてテープにダビングして、
通学中に聴いていました。
(今思うと結構危険だな)
クラシックを聴く方はお分かりでしょうが、『幻想―』に限らず、
指揮者や演奏者によって、曲の解釈は大きく異なります。
(同じ指揮者・演奏者でも、演奏のたびに解釈を変えるのは普通のことですが)
同じ曲なのに、あっさりと違う演奏にしちゃうんですよね。
特にこの『幻想―』第4楽章は、鐘が効果的に使われていますけども、
その鐘の音が、それぞれ違います。
作曲者は低い音を意図していたようですが、
高く澄んだ鐘を鳴らす演奏もあって、
作曲者の意図とは別のところで作品を仕上げようという指揮者の意識を感じますね。
だもんで、それをとっかえひっかえ聴きながら自転車を走らせていたというわけです。
・・・・・・いやぁ、荒んでたのかしらん。

今夜も鳴るのかと思っていましたが・・・・・・。
そうか。
火災予防運動は一週間か。
鳴らなくてホッとしたような、肩透かしを食らったような・・・・・・。


7日(金)   「エンジンがかからない」

車が不調という話ではありません(笑)。

腰が一日中慢性的に重だるい日々。
暖かくなれば楽かと思いきや、
必ずしもそうではないことも分かり、
(まぁ、言うほど暖かくなってきているわけでもありませんが)
なんとも言えない生活をしています。
で、なにかがたまってきいるんでしょうね、
無性に「物書きしたい」という衝動にかられています。
これまで、物書き以外に色々試そうとしました。
画像処理、イラレタの特訓、写真撮影、HTMLなどなど。
時間があるのだから、満足に身につけようと思ったのです。
でも、追い込まれていないんですね。
欲求はあるのですが、必要ではないので、のめりこめない。
情けなや。
んでもって、ここにきて、ようやっと、
元々持っていた「物書き欲求」が重い腰を上げたわけですが・・・・・・。
がしかし、なにも浮かばない。
学生の頃と、飢え方が違うんでしょう、きっと。
モヤモヤしたものはあるのですが、それが形にならない。
一つ、実験的に原作を借りて書き始めたのもありますが、
これも、なかなか難しい。
テンポが悪いんですね。
だから書き進められない。
セルは回るけども、エンジンがかからない感じ。

ますます情けない・・・・・・。


6日(木)   「楽しかったみたい」

相方が、キャンプから帰ってきました。
期間中、ほぼ雪尽くしだったようですが、
無事でなにより。
収穫があったかどうかは分かりませんが、
楽しんできたようです。
まぁ、こういうのは、キャンプで出される課題のこなし方を身に着けるのも、
他人がどうやってこなすかを見るのも勉強ですからね。
目に見えてなにが変わるというものでもないですから。

昨日今日と、なんともしんどいですね。
腰が落ち着かない。
本当は、昨日、ちょっと職場に顔を出そうかと思っていたのですが・・・・・・。
ふーむ・・・・・・。


4日(火)   「曇りなんだか黄砂なんだか」

よく分かりませんが、とりあえず天気はよくありませんでした。
でも、雪が降るという予報通りにはなりませんでしたね。

さて、本日一泊で、相方がインタープリターのキャンプにいっております。
白川郷は雪だとさぁ。
寒そ。
参加者50人くらいらしく、他のキャンプで知り合った面子もいたらしいです。
ま、そりゃ参加しますわな。
私も誘われましたが、現場を離れて久しいこと、
腰の調子は、酷くないものの、芳しくもないこと、
現地までの道中に自信がなかったことなどで、自宅待機にしました。
一つのフィールドで仕事を続けていると、
気持ちがマンネリになってきますからね。
まったく知らない土地で、まったく知らない人との交流は、
また一味違った視点を持たせてくれるかもしれません。
なにか刺激を受けられれば、
参加した意義もあるってもんです(なにを偉そうに)。

2日に書いたLDプレーヤー、
諦めきれずに、また見にいきました。
(鍼を受けた帰りにね)
そしたら、もうなかった。
LDを見たいヤツが他にいたことにビックリ。


3日(月)   「汗ばむ」

先週といい今週といい、凄いな、ヤッ○ーマン。
あんなキャスト、よくやるわ。
番組の中も、アレ、問題ないんだねぇ。
他局のパロなのに。

今日、所用があってコンビニまで徒歩でお散歩。
事故る前でもなかったような速足で、
少し腰をひねりながら歩いてみたら、
やはり陽気もいいんでしょう、ずいぶんと体がポカポカしてきました。
ただね、しばらくしてから、
左すねの辺りに違和感があるんですよ。
もしやコレ、筋肉痛・・・・・・?
情けないと思う反面、
まだ数時間で痛みがくるというところに喜びも見出したりなんかして(苦笑)。

背中の突っ張りも、腰の鈍さも、まだとれません。
明日、また鍼にいってきます。


2日(日)   「中古品」

今、C○Aのライブビデオを集めています。
というのも、ずいぶん前にレコード会社を移籍してしまった彼ら、
それまでのライブビデオをDVD化してくれればよかったのですが、
版権などの絡みもあるのか、手当てがなにもないんですね。
ということで、移籍前のものは、VHSかLDしかなく、
LDプレーヤーなんてものは、もはやこの世にほとんど存在していませんから、
見ようと思ったらVHSしかないわけです。
ライブビデオとビデオクリップ集を合わせて、
やっと5本。
先は長そうです。

今さら感もあってなかなか中古市場に出てこないのか、
それとも山梨だからないのかは知りませんが、
とにかく見かけることが少ないのが悲しい。
で、先日、初のコンサートムービーと謳われたソフトを、
中古VHSで見つけたんですね。
「おぉっ」
嬉しくなって手に取ったはいいのですが、
その店にはなんと、中古のLDプレーヤーもありました。
3千円。
一瞬悩みました。
千円でソフトを買うか、3千円でプレーヤーを買い、
実家にLDをとりにいくか。
ただ、プレーヤーかきちんと作動するかが怪しかったですし、
買っても実家にすぐ戻るわけでもありませんから、
取り急ぎ、安全策ということでVHSを買いました。
一度通して見てみましたが、テープの傷みもなく、
まずは一安心。
余裕が出たら、LDプレーヤーにも手を出してみようかと思います。
うまくいけば、自分でDVDに焼けますしね。