2008年6月

30日(月)   「今度は」

相方が、念願のスキャナを購入。
前職場で使用していたものよりも遥かにスペックが上で、
スピードの速いこと。
それに、画質も綺麗。
電化製品の4、5年てのは、物凄い進化を遂げますな。
そのことに、ただただびっくり。


23日(月)   「また買い物」

甲府の百貨店で古書展があるらしいというので、
相方と行ってきました。
ただ、古書というよりは、在庫処分?
本当に古い本のバーゲンというだけでした。
特に掘り出し物はありませんでしたが、

多田智満子著 『字遊自在ことばめぐり』 河出書房新社
2000年10月初版  1600円(税別)

これが、ちょっと琴線をくすぐってくれたので、580円でお買い上げ。
アンブローズ・ビアスの『悪魔の辞典』みたいな感じですが、
詩人である著者が、多少皮肉に言葉を定義・説明しています。
詩人ならではの観点が、ちょっと面白いです。

さて、その後、せっかく街に出たのだからと、
「うまい」と評判の、回らない(ココ大事)寿司屋へ。
月曜日のランチタイムは60分食べ放題(男:3500円 女:3000円 税別)だったのですが、
入った時間が遅く、もうあまり時間がないといわれたので、
相方は寿司ランチ、私はオーダーで頂きました。
まぁ、悪くはないかなという感じですが、
正直期待外れではありました。
ネタが全部水っぽい。
シャリの味が濃くて、ネタの味がしないのもマイナス。
海なし県の寿司なんだなと実感。
ランチタイムだったので、お安めだったのが救いですかね。

そして、お買い物。
NINTE○DO DS Lite。
買っちゃいました。
「毎週なにか買ってるね」
と相方に言われ、思い返してみると、確かに。
ワイヤレスのハンズフリーマイクを買い、
ドラバラのDVD−BOXを買い、
デジタル・ウ○ークマンを買い、
今日はDS。
散財してるなぁ(苦笑)。
でも、ま、ほしかったり、必要だったりするものだし。

これだけ買えば、しばらく落ち着くでしょ。


19日(木)   「レポ」

先日購入した、デジタル・ウォー○マン。
(こう表記していいのか知らんけども)
音質などには不満はありませんが、
曲の編集がしにくいのが難点ですな。
転送ソフトが融通利かないというか、
1曲に対する情報が大量にあるので、
曲のインデックスがしっかりしすぎているようです。
だもんで、曲の並び替えがスムースにできない。
デジタルなんだから、あっさりできるかと思いきや、
「アルバム情報」で固定されてしまう。
ファイルごとのプロパティで、先にいじっておかないとダメみたいですな。

車のオーディオから音を出させる場合、
FMを使うため、時折ノイズが入るのも切ないですね。
これは、オーディオから入れ替えておけということなのでしょうけども。

最新機器というのは、便利になる反面、意外な落とし穴もありますね。
「そ、そんなことができないのっ?!」みたいな。
改めて実感しました。


17日(火)   「いよいよ」

いよいよ手にしてしまいました、デジタルオーディオプレーヤー。
これまでずっと、特にいらないとは思っていたのですが、
車に積むCDも、結構かさばりますのでねぇ。

んで、普通ならiP○dにするのでしょうが、
そこはほら、信者ではないので(笑)、
むしろ違うのにしたいといいますか。
で、選んだのがコレ
画像や動画はいらないこと、
ラジオのチューナーが入っていること、
割れそうなほど薄くないこと、
などがその理由です。
PCでしか充電できないのは面倒ですが、
USBメモリにもなるらしいので、
職場で使用しながら充電できそうですし、
まぁ、いいかなと。
車のFMに飛ばすアクセサリも買い、準備は万端。
どんな使い勝手になるか、楽しみです。


13日(金)   「鮮やかでした」

いつも職場には早めに着くようにして、そこで一眠りしているのですが、
今日はちょっと撮影のために、近くの展望台へと足を向けました。



会社のカメラですが、マイナス補正でセットされていて、
直し方が分からなかったので、色調を補正してもコクが出ていますね(汗)。
レンゲツツジが、今盛りです。



補正をやっと直して、撮影続行。
上からだとこんな感じ。
昨年に比べ、今年はツツジの色合いが鮮やかな気がします。
その分、花の数も多く見えますね。
年々減っているとも言われるツツジ。
観光振興会が植栽もしているそうですが、
人の手を加えずとも、自然に花を咲かせられる、
そんな環境になってくれることを祈ってやみません。

ちなみにこのツツジ、
今年は咲くのが遅めでした。
6月の第2週でこれですもん。
末までは持たないかもしれませんが、
もうしばらくは楽しめそうです。


9日(月)   「抜けない」

このところ、足の裏のジンジンする痛みが抜けません。
疲れ?
いや、言うほど動いていない。
つーか、座っているか車を運転しているかのどちらかだ。
でも、痛い。
情けないのぉ。

前々から気になっていたものを、ついに購入。
『ドラバラ鈴井の巣』DVDコンプリートBOX
インターネットTVのインプレスが一部無料配信をしていたので、
すこしだけ知っていたのですが、
それがとにかく面白くて、どうしても見たかった。
んで、ついに購入。
いよいよ、『どうでしょう』の先まで手を出し始めました。
引き返せないところまで来たような、
でもまだまだ先はあるから大丈夫。(なにが「大丈夫」なのかは分からんけども)

とりあえず、まだ見始めたばかりですが、
いやいや、真剣にバカバカしくて、好きですなぁ。
ドラバラ=ドラマ+バラエティということで、
放送では制作風景と作品を交互に見せていたらしいです。
DVDでは、ディスクを分けて収録。
無駄に豪華な部分もあって、個人的にはかなりお得感満載(笑)。
でも、理解できるかどうかは、はっきり分かれるんだろうなぁ。

さて、夕方になり、お外でご飯。
長坂周辺には、来たときから何件か気になっているお店があるのですが、
今日はその一つ、『とんかつ とんとん』に入りました。
長坂I.C.出口右折 → サンドラッグが見えたらその左前の側道下
小さな店です。プレハブです。
とにかく薬局の隣なので、勢いよく通り過ぎないように。
狭い店内に、4人がけのテーブルが4つ、隙間なく並んでいます。
とんかつの定食屋さんなので、メニューもいたってシンプル。
とんかつご飯:900円(相方オーダー)



から揚げとご飯:900円(これは私)



とんかつが、値段の割りにでかくて厚め。
脂身も少なく、しっかりと柔らかく上がっていました。
から揚げは、若干コンビニの「から○げくん」に似ているので、
見た目では損しているような気もしますが、
味は醤油ベースで濃いめ。悪くない。
ただまぁ、県外の人に薦める場所ではないですね。
街なら、普通においしい店が一杯あるはずだもの。
このお店は、地元の人間が、
「今日の昼はどうする?」
「ちょっとボリュームあるやつがいいなぁ」
「じゃあ、かつでもいくか」
くらいのノリで使いやすいところでしょう。
ご飯の量も多いし、満腹感があります。
またいこうかなと思える店、開拓成功てなところでしょうか。

今度はひれかつ(1200円)でも頼もう。


2日(月)   「えがった」

今日は、特に出かける用事もありませんでした。
天気も悪く、頭も痛かったので、出かける必要はなかったのですが、
こんな機会じゃないと、ということで、ランチを頂きに行きました。

TRATTORIA tadarico(タダリコ)

イタリアンの小さなレストランです。
長坂I.C.出口左折 → 五町田交差点左折 → 直進
→ 若林交差点直進 → ほんの少しの右手
で到着。
この春にオープンしたお店で、以前は「キッチン ハー○ランド」が入っていたところ。
ココのシェフは、「おいしい学校」のレストランから独立したそうで。
「おいしい〜」のパンの巡回販売のおじさんから情報をもらっていたので、
せっかくだからと機会を狙っていたのです。
ようやくいけました。

ランチは3種類。
Aランチが1000円
 サラダかスープ パスタ(数種類からチョイス) デザート コーヒーか紅茶かエスプレッソ
Bランチが1500円
 前菜 パスタ(数種類からチョイス) パン デザート(少しボリュームアップ) コーヒーか紅茶かエスプレッソ
Cランチが2500円
 前菜 パスタ(数種類からチョイス) パン 肉料理か魚料理のチョイス
 デザート(少しボリュームアップ) コーヒーか紅茶かエスプレッソ
という内容。
結論から言うと、おなかが空いていればCを、
さほど空いていなければAを。
Bにするのはもったいない。
ちなみに今日の我々は・・・・・・

私・・・C
 鮪のカルパッチョ パン(2種) 桜海老とアスパラガスのパスタ・オイルベース
 仔羊のロースト ガトーショコラとムース コーヒー
相方・・・A
 サラダ しらすと小松菜のパスタ・オイルベース キャラメルのムース・フルーツ添え 紅茶

カルパッチョもおいしかったですが、パスタがよかったですねぇ。
桜海老の風味がいい感じでした。
相方のも、しらすの塩気がちょうどよくて、おいしかった。
仔羊もくさみはなく、食べやすかったです。

夜のメニューも一通り見せてくれました。
まだ試行錯誤してるのかなという感じもありましたが、全体的に好印象。
通ってもいいかなと思わせてくれました。
価格設定は、多分リーズナブルな方でしょう。
地元の人たちには、気軽にイタリアンを楽しめる貴重なお店になりそうです。

昼・・・11:30〜14:30(ラストオーダー)
夜・・・17:30〜21:00(ラストオーダー)
水曜定休

この店の近くには、我々がベタ惚れしている海鮮のお店もありますので、
ホテルなどに一泊朝食で宿泊し、夕食はこの辺で、なんて使い方もいいかもしれません。

それにしても、海鮮や洋食はおいしいのに、
蕎麦が旨くないってのが、この辺の弱いところですな。
蕎麦を育てている地域だというのに。
やはり嗜好性の違いなんでしょうなぁ。


1日(日)   「たけぇ」

今日、明日とお休みを頂いたものの、
特にするべきこともなく。
でも、だらだらももったいない。
つーわけで、近隣施設にパンフレットをもらいにいってきました。
ついでに、そこの営業の方とちょっとした業務提携(でもないけど)の話もしたりして。
休みに仕事をするなんて、けなげな私(うるうる)。

車で走っていると、あちこちに掲げられているガソリン価格。
いよいよ、というか、いきなりですな。
レギュラー173円。
こないだまでのハイオクより高いじゃねーの。
これで交通量が減るから渋滞がなくなっていいとかほざいたバカがいますね。
本当にバカですな。
これで車を使わなくなるのは都会人だけです。
地方には、代替交通機関がありません。
だから、家計を直撃します。
で、こういうことを言うと「バスを使えばいいじゃないの」という輩が出てきます。
「公共の交通機関を使えば温暖化への対策にもなる」とかなんとか。
ところがどっこい、そうはいきません。
そのバスがねーんだもの。
一時間に一本も走ってねんだって。
しかも、走ってないところへの用の方が遥かに多いんだっての。
車がなきゃ、なんもできねんだって。
元々バスが使いにくいからバスに乗らない
→利用者がいないから、さらにバスが減る もしくは廃線になる
→なおさら車を使わざるを得ない
ということです。
さらに、ですよ。
地方には、都会とは比べ物にならないくらいに多く、農業に従事している方がいます。
車がなければ仕事ができません。
畑にいけないんだもの。
仮に畑の近くまでバスがあったとして、
どろどろのカッコで、乗れますか?
農具を抱えて、乗れますか?
作業がいつ終わるかも分からないってのに、バスの時刻に合わせられますか?
それに、農作業自体も、燃料の高騰をあおりを激しく受けていますよ。
後継者不足に悩むどころの騒ぎじゃない。
現状の経営自体の破綻に嘆いていますよ。
農業従事者のほとんどは高齢者です。
ただでさえ医療費がかさみ、年金も少ないというのに、
そこから燃料費を持っていかれる。
こんな状況を知っていたら、そんな呑気なこと言えませんて。
もう少し、多面的に物事を考えてほしいものですな。
政治家のみなさんもそうですよ。
道路を作っても、そこを使う人が確実に減りますよ。
分かってるんですかね、そういうことまで。

分かってたら、やらんわな、こんなこと。