2008年9月

27日(土)   「やっと」

明日からやっと夏休み。
存分に羽を伸ばしてくる予定です。
とりあえず、今日を乗り切らないとね。


18日(木)   「リターンズ」

職場にて。
課長より、
「またヤマネがいたよ」
と言われてびっくり。
またですか。
どうやら建物の脇で小さくうずくまっていたとのこと。
まだいるのか確認しにいくと、確かにうずくまっていました。
「マリネズミ」の別称がよく分かる。
側にいたクワガタと同じくらいの大きさだから、個体としてはやや小さいかも。
つーか、このままだとクワガタに食われかねん。マジで。
つーわけで、天然記念物、二度目の捕獲。



こんなん。
体がずいぶんと冷たくて、身じろぎ一つしませんでしたから、
多分冬眠態勢だったのでしょう。

本当は、本当はですよ。
自然のままにとするのであれば、
こういう場所に来たのもこいつの運命なのだから、
タヌキに食われようが、それはそれとしなきゃいけないとも思ったんですけどね。
ただね、もしかしたらヤスデ駆除のために散布した薬のせいかもしれなくて、
そうなると、やっぱり放っておけなくて。



丸まってます。
足のつめもちっちゃい。
毛は細くて硬めでふさふさ。
縦のラインに見えるのは尻尾です。



魅惑のバックショット。
大きさを感じていただけますか?

このあと、体が温まってきたのか、少し動き始めたので、
雨の中ではありましたが、森の中に放してきました。
土の上をチョコチョコ走っていく姿に、ちょっと笑ってしまいました。



追伸:
先日自作したイクラ。
遅ればせながら、写真をば。



ごっそりご飯に乗っけて食べました♪


16日(火)   「なにごとっ?!」

前夜に作った餃子を夕食(0時ですが)のおかずにと、
景気よく焼いておりました。
で、とりあえず換気扇を回しますわな。
食後、そろそろいいかと換気扇を止めたとき、

がらがらがら!
ばたばたばた!


異音がするわけですよ。
何事かと思ってまた回すと、妙な音。
羽ばたきと金属音。
何度も回していると、金属音だけが目立つようになりました。
相方と顔を見合わせ、とりあえずカバーを外してみることに。

そろーっ。

様子を窺いつつ換気扇のカバーを押さえていた、下部の受け部分外すと、
換気扇の羽に鳥の羽根がこびりついているのが見えます。
「あぁ、そういえば」と。
時折、夕方に換気扇を回すと、泡を食ったように外のフードからスズメが飛び立つことがあります。
あれだ。
巣でも作ろうとして、巣材が絡まったんだろう。
そう思って、手にした受けを見た途端・・・・・・。

おわっ!

スズメがいました。
わずかに出血をし、羽根を散らかしたスズメ。
・・・・・・。
な、なにしてんのよ。
いつからいたのか知りませんが、昨日換気扇を回したときにはなにもありませんでした。
本当に今さっきのことなのでしょうか。
それとも、数日いたのでしょうか。
でも、フンはないし・・・・・・。
考えても分からん。
スズメは、我々二人の視線を受けて、怯えたようにオドオドし、しきりに瞬きをしながら体を固くしています。
怪我の具合が酷いのか、飛び立とうとはせず、とにかくジッとしています。
と、とりあえず。
スズメをカバーごと窓の外に出し、
ひとまず換気扇の掃除。
羽根を拭い、わずかに飛んでいた血をふき取りました。
外を見ると、スズメはまだそこにとどまったまま。
仕方なく、外に出てスズメを掴み・・・・・・お、おいっ、逃げるな!
羽ばたいて飛ぼうとするものの、すぐに落下。
力はない様子。
もう一度掴むと、羽ばたきながら私の腕に止まりました。

な、なんか、こないだもこんなことがあったな。

近くの森に放してやろうと思ったのですが、
とりあえず住宅地なので、歩いてすぐそこにというわけにもいきません。
場所を見繕いながら歩いているうちに、グッと腕に反動を感じました。
それと同時くらいに、
いつもスズメがたまっている民家の方へ、
ケガスズメが勢いをつけて飛んでいきました。
仲間のところへ戻ったのでしょうか。
あのケガで、生きていけるのでしょうか。
私の腕に血はついていませんでしたので、そんなに酷くはないでしょうけども。

二度とあんな真似すんなよ。


14日(日)   「大量発生」

最近職場付近にヤスデがちらほら。
最初は気に留めていなかったのですが、
今夜はびっくり。
そこら中にビッチリ。
あちらこちらで、うぞうぞうぞうぞ。
凄まじいですよ。
正体は「キシャヤスデ」。
小海線沿線に昔から定期的に発生してきた連中です。
その昔、大量発生して小海線のレールをも埋め尽くしました。
そこに汽車が通るわけです。
当然、車輪に踏み潰されます。
すると、このヤスデ、油分が多いもんですから、
車輪を空転させるんですな。
んで、小海線の運行をストップさせたということから、キシャヤスデ。
見た目が汽車みたいだからではないんです。

主に8年間隔で発生するそうです。
このサイクルの詳しいことは、
まぁ、ネットで検索すればすぐに出てくるのでそちらを。
画像も出てくるので、こういうのが苦手な人はやめておいた方がいいですが(苦笑)。
で、今年がちょうどそのサイクルのようですね。

このヤスデ、特に害はないそうです。
それどころか、落ち葉を分解して腐葉土に変えてくれる、いかしたヤツ。
でも、見た目が悪いのと、とにかく大量発生の印象が悪いので、
害虫に見られがち。
おとなしく森の中にいてくれれば、なんの問題もないのにね。

帰りも、タイヤの下で何匹のヤスデがつぶれたのでしょうか。
しかし、面白いことに、発生していたのは本当に職場周辺の一角だけ。
標高的には1420〜1450mてとこでしょうか。
そこから下には一匹もいませんでした。
嫌がらせのような発生の仕方ですよ。

9、10月に集中的に出るようなので、
まだまだ辛抱の日々が続きます。


11日(木)   「寒かったり暖かかったり」

このところ、気温の変動が激しいです。
特に夜間。
先日は23時で8度だった職場。
今日は14度。
ついこないだまで18度前後だったのに。

勘弁して下さい。
体がついてかないっす。


9日(火)   「また小旅行」

久方ぶりの連休が取れまして、
2ヵ月半ぶりに、下部温泉へいってきました。
「・・・・・・また?」
てな感じもしますが、とにかく、あのお湯と、あのご飯に焦がれていたわけです。

昼前に出発し、あちこちで用を済ませつつ、向かった南巨摩郡身延町。
前回も立ち寄ったクラフトパークをざっとひやかして、
なんの代わり映えもしなかったことにがっかりしつつ、
向かったのは、「甲斐黄金村 湯之奥金山博物館」。
戦国時代に金山として栄えたこの地の歴史を紹介する博物館です。
中身については、まぁ、だいたい予想通りですよ。
ココの目玉は、砂金取り体験。
30分600円。
川に見立てて、砂と砂金を沈めた木の樋に水を満たし、
そこに洗面器のような器を沈めて砂を払いながら砂金を見つけるわけです。
もちろん、本当に砂金を発見するわけではなく、
砕かれた金が砂の中に沈められていて、それをすくうというわけ。
あくまでも「疑似体験」です。
でも、コレが意外と熱くなる。
最初に手ほどきを受けるわけですが、なかなか見つけられないんですよね。
初心者で12粒くらいあれば平均だそうです。
その平均はとりあえずクリア。
背中を丸めているので、腰に来るのが難点。
取れた砂金はそのまま持ち帰るもよし、アクセサリのトップにするもよし。
別料金で加工してくれます。
また、オリジナルTシャツも面白い。
胸の真ん中に「金っていいよね」と染められたTシャツは、
いくらなんでも外には着ていかれませんな(苦笑)。

意外に楽しかった博物館を出て、
5月にお世話になった「梅乃屋」さんへ。
宿に入り、部屋で少し休んでから風呂へ。
冷泉に近い湯温ですが、じわじわ熱くなる。
これが、いいですね。
ずっと入っていられますから。
ゆったり悠々と。

お楽しみのご飯は、コレ。



鍋はほうとうです。
そして



大根に、豚のうまみが染み込んで、
ん〜〜〜〜〜、ンまいっ!

かまど炊きのご飯にはおこげもほんのりあって、最高ですな。
調子に乗っておかわりしたら、すべて平らげる頃には身動き取れなくなっていました(汗)。

その後、なにもできず、崩れ落ちるように就寝。
2時間後くらいに起き出して、
少し腹がこなれたところで、もう一回風呂へ。
肌はすべすべです。
ビールを飲んで、今度こそおやすみ。

翌朝のご飯はコレ。



飾りもてらいもない、当たり前の朝食。
でも、これがおいしい。
これがあるから、この宿にしたくなるのよね。

チェックアウトをして、国道300号で本栖湖方面へ。
途中、いい景色に遭遇。



道の脇に車を止めて、大慌ての一枚。
天気もよくて、いい感じでした。

本当は、家でゆっくり体を休めようかとも思っていたのですが、
すっかり連休を満喫した二日間でした。


4日(木)   「予想外が予想外」

アイ○ォーン、予想外の苦戦という見出しにびっくり。
意味が分からない。
なにをもってバカ売れすると思ったのでしょうか。
携帯というよりPCに近い端末で、
タッチパネルで操作ができるという先進性はあったものの、
日本の携帯が標準装備する機能の多くが使えないというものが、
売れるはずがない。
着うたなし、お財布ケータイなし、バーコードリーダーなし、
カメラの画素数は200万画素で手ブレ補正もない、動画は撮れない、
電池交換自分ではダメ、ワンセグなし、etcetc...。
電話機能やメール機能でも制約は多いらしいと。
こんなふうに、PC誌で叩かれていましたからねぇ。
いじって分かる機能なんだから、
そんなの、発売元だって事前に分かっていることでしょ。
当たり前のものを大幅にカットして、その代わりに音楽聴けます、動画見られますといわれても、
そりゃ無理ってもんですよ。
日本の携帯は独自の進化をしているといわれているそうですからね、
海外端末の日本語化ではなく、
日本に特化したものにしなきゃ。

ソフト○ンクも、よくあれで売り出したよなぁ・・・・・・。
まぁ、自業自得です。


1日(月)   「逆方向」

今日から9月。
心機一転頑張るぜ!
ひゃっほう!

と、心の中で小さく呟いた本日は公休。
寝たのが遅いのに朝9時には目が覚めて、
ダルダルな一日でございました。

昼過ぎから相方とお出かけ。
いつもは甲府方面へ向かうところですが、
今回は逆へ。
国道141号線を、ひたすら小諸方面へ向かいました。
甲府へ向かうのと同じくらいの時間で、
実は佐久平に着くんですよね。
新幹線の駅もある佐久平。
そこへと通じる道は、実に田舎なのですが、
「佐久」という文字が見え始める頃からいきなり街に変わります。
まぁ、郊外型の大型店舗が点在している状態です。
そこに、ジャ○コを抱えたショッピングモールがあるんですよね。
地元のスーパーばかり見ている目には新鮮。
私は数年ぶり、相方は初めての訪問で、すっかりおのぼりさん(笑)。
やっぱり、いつもと違う店っていうのは面白いですね。

それにしても、やっぱりか・・・・・・と思うのは鮮魚。
刺身コーナーにマグロが多いんですよね。
というより、白身魚が少ない。
これは、山梨も同じことが言えます。
相方からの話を聞くと、
どうも山梨県民の中で、刺身はマグロという方程式がある様子。
白身が目立つように出てきたのは、本当にココ最近のことのようです。
あと目立つのは、やはり鯉。
名産ですもんね。

さすがに疲れましたが、いつもと違う風景は楽しいです。
雪が降る前に、また行こうっと。